2017年5月4日木曜日

三浦半島でウマウマと水族館


インターペットから、午後には三浦半島に移動したのですが、どうも1ヶ月かかっての大移動となってしまいました。ヤレヤレ。
マリン家では一ヶ月前にチェックインしていますので、そちらで詳しくはそちらで(汗;)


さて、気を取り直して、春のウマウマツアーの続きです。

この日の宿に選んだのは、カーロフォレスタグループの「アリーナ三浦海岸」さんです。
海岸から少し住宅街に入った所にありますが、海にもすぐ出られますし静かで良い所です。部屋も最近リフォームされたのでしょうか、とても綺麗なお宿です。
早速、お部屋でコーヒータイム(^^)/
春のウマウマツアーが始まったばかりなのに、もう次の企画中(笑;)

お風呂に入ったり、のんびりして夕飯をの時間になりました。
三浦野菜というブランドになっているだけあって、お野菜がとても美味しい。
野菜となると、この方たちも黙っていません。いや、黙っているのですが眼力がすごいです(汗;)

翌朝。
さあらにいつも通り起こされてテラスにでてみました。
さあら家の部屋203なのですが、住宅の隙間から朝日を見ることが出来ました。
そして、マリン家の部屋202とテラスの扉を開けて行き来することも出来ちゃいます。
朝からワンコ達は楽しそう(^^)/
御飯までに時間がありますので、海岸までお散歩に行きましょう。
たっぷり走ってお腹も空きました。
宿に戻りましょう。
朝御飯も品数が多くて大満足。
カーロフォレスタ・アリーナさんお世話になりました(^^)/

チェックアウト後は30分ほど車で走って、油壺マリンパークへ。
ここは私が是非行って見たかったところだったので、今回のツアーで最初に盛り込ませ頂いておりました。
早速チケットを3人分購入(爆)
イワトビペンギンの絵柄がなんとなくさあらに似ているような気がして可愛い(^^)
早速館内に入って見ましょう

ワンコが大好きなイルカ「ジャンボ」にも会うことが出来ましたよ〜

そして油壺マリンパークに来たかった最大の理由は、イルカのショーをワンコと一緒に見られること。観覧席の最上段にはペット同伴エリアが設けられているのです。
屋内にあるので、天気に左右されないのもいいですね
園内にはドックランも有って、さあら達も満足気。
朝から沢山歩いたしねぇ。

お昼も回りましたので、ウマウマに行きましょう。
折角三浦半島に来ていますので、先端にある城ヶ島まで少し走って海鮮をいただきます。
2Fの屋外になりますが、こちらのお店には3テーブルほどの席をワンコと利用できます。
こちらはマグロが有名なんですねぇ。
美味しかった〜

そして、最後はお土産のお買い物。
三崎港産直センター「うらり」に立ち寄ります。
海を眺めるウッドデッキが気持ちよくて、日光浴をしながらゴロゴロしてママ達の長〜いお買い物を待ちます。
美味しいものを頂いてノンビリを過ごす贅沢。
今回も大満足のウマウマツアーでした。
マリン家のみなさん、ありがとうございました(^^)/



2017年4月15日土曜日

インターペット2017


4月になって仕事が変わり、少々慌ただしく過ごしております。
仕事があるのは良いことだ! (;汗;)

そんな訳で大分遅くなりましたが、インターペットの記録をアップします。
激混みの土曜日、朝一から入場待ちの列に並びます。
屋外から直接入場できる出入り口もありますが、屋内もカートの蓋を閉めて外から見えない様にしていれば入場可。
色違いのカートで並んでいるのは、今回も勿論マリンちゃんです。
マリン家は今日は二日目で、昨夜はシェラトンに泊まっていらっしゃったとか(^^)/。
シェラトンに犬が泊まれるエリアがあるなんてビックリ!
マリン家の情報量にはいつも驚かされます。

そんな話を聞いていたら30分の開場待ちもあっと言う間。

入場してまずエアバギーの物販コーナーにプレゼント狙いで行ったのですが、会場特別割引というの引かれ、夏用のメッシュ蓋と雨天時用のレインカバーを購入しました。考えて見れば贅沢な散財、、。(でも、今日大活躍したので買って良かったかな)

こういったイベントではオフ会的要素も楽しみの一つ。
フォルクスワーゲンの前で、「美男美女がいるなぁ、、しかもこてつ君ときららチャンにそっくり、、、」と思っていたら、本物のこてきら家でした(爆)/
きららチャン、とってもフレンドリーに撫でさせてくれていたのですが、ある時フト昔の東海連合vs関東連合の抗争を思い出したらしく、「変なオジサンだー」って警戒されてしまいました(汗;)。それにしてもシュッとした素敵なご家族だ(^^)/


そして、こちらの天使の様なパピヨン君は、、、。
そう、ノア君です(^^)/
ノア君とは2015年のインターペットの後に千葉旅行にご一緒させて頂きましたねぇ。
相変わらず異次元の可愛さです(^^)/


会場にはフォトスポットが沢山設けられていましたが、どこも結構な行列になっていました。並ぶのが面倒なさあら家は、フォトスポットではないところで(勿論、アテンドの方に許可を頂いてからね)サクサク写真をゲット。
グランピング風の雰囲気でセレブ気分を味わったり。

豪華な北欧風のベットに横たわってみたり、、
このinnovatorというブランドは、ホンダDOG、トヨタドックサークルに続く車&犬ブランドで、Volvo with Petで扱われているもの。何とエアバギーもinnovatorブランドで販売するとか、、車を購入するときにオプションで頼めそうですね。

車といえば、さあらママの車の錆がひどく、そろそろ買い替え時期。
さあらが一番よく乗る車になるので慎重に検討しましょう。

例えば、こんな手触りの良い車はどう?
エアロパーツが少々目立つのと、洗車が大変そうですね〜

さあらはinnovator繋がりでこちらが気に入った様です。
私も気に入りましたが、さあらの動く家がもう1台買えてお釣りが来ちゃいますよ。
「4月中にご成約なら、車内の防汚コートとinnovatorのベットをプレゼント」と口説かれましたが、そもそも0が1つ多いです;

エアバギーで大きな買い物をして、ドックショーも見れてお腹一杯ですが、マリン家とご一緒ですから食生活にも恵まれる訳で、、、。
ご予約で満席の「うしすけ」さんにも運よく入れてしまったりします。

マリンちゃんも慣れたもので、しっかり自分の分を注文していましよ。


食事のあとは、少し体をほぐしてから、、
本日の宿に移動します。
翌日は、私が以前から行ってみたかった水族館。
楽しみ楽しみ(^^)/

ゆっくり更新ですが、続きも書きますね、、、。
何とか今月中には、、、、(爆;)

2017年4月4日火曜日

震災復幸ツアー2017(帰路ウマウマ編)


震災復幸ツアー2017(宮城県)の帰り道。
食に恵まれなかったさあら家は、マリン家に助けを求めました。
「帰り道は那須あたりでランチをと、、」
するとマリン家のレスポンス良く合流してくださいました(^^)/

ランチの前に、パンフェス2017で一番人気だったペニーレインさんでパンをGET、、、
と、思ったのですが、行ってびっくり!
すごい行列になっていました。
 これはダメだ、、、と早々に諦めて、
もう一軒、マリン家のおすすめのパン屋さんへ移動します。

向かったのは「パン工房ドリーム」さん
 看板の派手な文句とは違って、パンは防腐剤不使用のかなり真面目なパンの数々。
しかも、、
 わんこ連れは5%オフという、食品を扱うお店にしては珍しい対応(^^)/
人気のあんぱんも含めどれも美味しかったですよ。

いよいよお楽しみのランチです。
お店はマリンママさんが予約をしてくださっていました(驚)
ブルーベリー畑を見下ろす農場直営の「ジョセフィーヌ」さんです。
 「那須の内弁当」という地元食材で構成された野菜たっぷりのランチです。
旅行中は野菜不足になりがちになるのを気遣ったマリン家のありがたいチョイスです。
メニューは
          雑穀むすび(那須のコシヒカリ)
          牛乳豆腐のブルスケッタにらジェノベーゼソース
          白美人ねぎのブルーベリーマリネサラダ
          那須和牛のブルーベリー煮込みサラダ巻風
          那須のナスとトマトのココット焼き
          那須の彩りサラダ
          野菜たっぷりなすーぷ
          とちおとめ、自家製ヨーグルト・ブルーベリーコンポート
          ジョセフィンファームのしぼりたて牛乳
野菜がどれもとても甘くて美味しかったですよ〜(^^)/
さあらも、甘い人参ときゅうりを少し味見していました。

食後はお買い物ツアー(笑)
こちらは、さあらママの危険なスポットの食器屋さん。
価格帯の幅が広いのでヒヤヒヤです;
ま、目の保養ということで。

次に向かったのは、那須ガーデンアウトレット。
東北の帰り道、マリン家のおかげで充実しウマウマツアーとなりました。
今回もお世話になり、ありがとうございました。
でもウマウマツアーは翌週が本番なんですよ。

では、次回インターペット編に続きます(^^)/